アドベンチャーヒーローブック「新・ゼルダの伝説」 | |
![]() |
2022年5月23日 アドベンチャーヒーローブック「新・ゼルダの伝説」って知ってる人はいるかな? あ、いないねw |
![]() |
いやはや、最近は色んなモノが終わってますなー。 |
![]() |
だな。 |
顔面ソニーレイというクソブログなんてヤベーぐらい終わってるよな。 (最近は更新少なくて、面白い記事が1つもねーじゃん) |
![]() |
いや、うちの話じゃなくて・・・ |
なんか最近さ ドコモの店舗が3割減る話があったり・・・ 近所のTSUTAYAが減ったりで・・・ 色んな店舗が終わっていくと思ってさ。 |
|
![]() |
んなもん昔からある淘汰(とうた)だろ。 |
いつの時代も色んなモノが終わってるわ。 クソボケ。 |
|
![]() |
まぁ、そうだけどさぁ。 なんかモヤるー。 |
![]() |
はん! うちも他人事じゃねーだろ。 |
最近じゃうちと同時期にはじめたブログが続々と終わってるからな! うちのブログもいつ終わるか分かったもんじゃねーよ。 |
|
![]() |
今んとこヤメるつもりはねーし。 |
うちも 色んなジャンルのゲームもそーそー終わらんと思うぞー。 |
|
![]() |
そーそー終わらん、、、ねぇ。 |
じゃあ、おまえがオワッタナと思うジャンルのゲームはなんだよ? |
|
![]() |
んー、あえて言うならゲームブックの漫画は終わったかもなぁ。 |
ゲームブックはまだギリで生きてると思うが、ゲームブックの漫画はさすがに終わった気がする。 |
|
![]() |
ゲームブックの漫画だぁー? (まーた中途半端なジャンルを・・・) |
![]() |
まぁ、俺が小学生の頃はけっこうあったんよー。 |
ゲームブックに漫画ぶっこんだ謎ジャンルのゲームがさー。 |
|
![]() |
よく知らん。 例えば、どんなのがあるんだよ? |
![]() |
んー。 |
アドベンチャーヒーローブック「新・ゼルダの伝説」とかかなぁ。 「アドベンチャーヒーローブック新・ゼルダの伝説」 ![]() ![]() |
|
![]() |
なんじゃそら? マジ知らん。 |
![]() |
そらまぁ、ゲームブックの歴史にすら残らんドニッチな商品ですし・・・ |
こんなんイチイチ持ち出すのはウチぐらいですよー。 |
|
![]() |
ふーん。 で、どんな内容だ? |
![]() |
ゲームブックの漫画というしかない内容ですなぁ。 |
ストーリーはベタ&ベタ。 主人公は最初から時止め能力や強力な魔法が使える強キャラですわ。 んで、魔王を倒す話。 「ストーリーは王道」 ![]() 「最初から時止め能力使えてつよーい」 ![]() 「実は、一緒に旅したクソガキが可愛い女の子というオチがあったりと超絶ベタな内容」 ![]() |
|
![]() |
こいつ、ゼルダのリンクだよな? 原作と違いすぎねーか? |
![]() |
ファミコンゲームを題材にしたゲームブックはこんなもんでそ。 |
もっと似せる気がないのは腐るほどあるぞい。 「コレとか」 ![]() |
|
![]() |
なるほど。 大らかな時代だな。 |
これで売れるのか? |
|
![]() |
言うほど売れないからすぐ消えたんじゃねーの? |
とはいえ、漫画とゲームブックの融合っていかにも日本的で将来性を感じたからさ。 ゲームブックの漫画はもうチョイ生き残って欲しかったなあ。 |
|
![]() |
売れんかったもんはしゃーない。 |
![]() |
そっすねー。 (無情、無情) |
![]() |
つかさ! |
ゲームブックの漫画だけでなく うちのブログもさっさと終われや! 最近はマジでクッソつまんなくて見てらんねーわ! |
|
![]() |
ふーんだ! 今はチョイ調子が悪いけど、そのうち調子を戻したら面白い記事をバンバン書いてやるから今に見てろよー! |
![]() |
口だけならどーとでも言えるわな。 |
![]() |
うっせーな! |
うちのブログも! ゲームブックの漫画も! 漫画家の富樫義博先生もぜってー復活してやる気マンマンになるからな! クソウ! |
|
![]() |
ちょっ!おま! 無茶苦茶言いよるな! |
富樫義博先生がヤル気をだすわけねーだろ! いい加減しろ! |
|
![]() |
うるせー! 人は復活するんだよ! |
絶対にリバースしてやるからな! むっちゃリバース! 60Gの無駄な大声がこだました。 「漫画とゲームブックの融合って物凄い将来性を感じたのに、あっという間に駄目になったなぁ。(1つの漫画の1規格ならあるけど一冊丸ごとゲームブックの漫画って見なくなったなぁ)」 ![]() ![]() |
|
TOPに戻る |