ファミコンロッキー | |
![]() |
2018年11月15日 ファミコンロッキーという伝説のファミコン漫画がありましてな。 昔のファミコン少年の共通の話題でしたわ。 |
![]() |
今回は名作漫画ファミコンロッキーで雑談するかな~。 |
![]() |
突然、昔話をするよ♪ |
「今回はファミコンロッキーで雑談します!」 |
|
![]() |
ファミコンロッキーってどんな漫画かな? |
![]() |
1985年から1987年に月刊コロコロコミックで連載された伝説のファミコン漫画だな。 |
ファミコンロッキーこと轟勇気がゲーム拳でファミコン勝負をする漫画だぜ。 「ファミコンロッキーがゲームで戦う話」 |
|
![]() |
いかにもコロコロコミックって感じの熱血ホビー漫画だね。 |
![]() |
当時を生きたファミコン少年はみんな知ってる漫画だと思うぞ♪ |
当時の世相が入ってて今見ても面白いぜ♪ 「当時の世相や、ゲーム愛あふれる話が入ってて面白い!そして懐かしい!」 |
|
![]() |
熱血ホビー漫画なら凄い必殺技がありそーだね。 |
![]() |
おうさ♪ 五十連打がロッキーの必殺技よ♪ |
そしてもう1つ! ファミコンロッキーはウソテクで勝ちまくるんだぜ♪ 「エキサイトバイクもありえない方法で勝っちゃう(正確にはウソテクと言うよりもフィクションだけど…)」 |
|
![]() |
ウソテク? |
![]() |
あー、ファミコン時代には色んなゲームに裏技があってな。 |
「色んなゲームの裏技」 |
|
![]() |
雑誌や漫画で紹介された裏技の中には、ホントは使えない「ウソのテクニック」ってのがまざってるんだわ。 |
「こっちはファミコン通信のウソテク。(以下の3つはブログの管理人がガチで騙されたウソテクです)」 |
|
![]() |
へー、ウソをまぜて楽しんでたんだー。 |
![]() |
ファミコンロッキーもウソ技が多くてめっちゃ笑えるぞ♪ |
「なんですかこのゼビウスは?」 |
|
![]() |
あーオモチャで戦う系の漫画は実在しないネタが多いもんね。 |
一番有名なネタは何かな? |
|
![]() |
ファミコンロッキーでとくに有名なネタは、スパルタンXのラスボス情報だな。 |
これは超有名な話で ヒロインであるシルビアが真のラスボスというお話だ。 「スパルタンXの真のラスボスはシルビアという・・・ネタ」 この話はフィクションで、真のラスボスなど本当はいないが・・・ なぜかこの話だけは当時のチビッ子の間で真偽が論争されていた。 |
|
![]() |
なぜ、こんなあからさまなフィクションで論争がおきたのかな? |
![]() |
この情報は検証が難しいうえに、初期ロットのアーケード版だけ発生するというニセ情報まで流れよってな。 |
ラスボスのシルビアを見たとかほざくホラ吹き小学生もいたから、チビッ子界隈はこのニセ情報に踊らされまくった。 「24周すれば真のラスボスに会えるというウッソ」 |
|
![]() |
色んな意味で伝説を残した漫画なんだね~。 |
![]() |
ま、ウソネタはさておき、良い意味で王道の少年漫画だと思うぜ♪ |
変な人がいっぱいでてくるし・・・ 「コロコロコミックらしさがあふれる変な人がいっぱい」 ちゃんと修行して強くなるしな。 「なぜか筋トレで修行」 |
|
![]() |
あと、最後の血みどろ勝負なんて、ゲーム漫画史に残る名勝負なんじゃねーかな? |
「最後の血みどろのファミコン勝負」 |
|
![]() |
筋トレ、パワードスーツ、血みどろ…… |
ツッコミポイントが物凄いね。 |
|
![]() |
細かい事は気にしちゃらめ~♪ |
なんだか知らんがロッキーさんすげぇ! そういう勢いのある名作漫画だと思うぜ。 「なんだか知らないけど、ロッキーさんすげぇ!」 |
|
![]() |
昔は昔で楽しそうなの♪ |
![]() |
黒歴史も多かったが・・・ あの当時のゲームライフって一生モノの宝物だわ。 |
「というわけで今回はファミコンロッキーだったの」 |
|
TOPに戻る |