新元号発表! 令和! | |
![]() |
2019年4月1日 新元号が発表されたので平成元年のゲームを思い出してみるの。 |
![]() |
新元号発表! 令和! |
![]() |
ほほう、令和か… なんか、かっけぇなー。 |
令和版D&Dとか かっこいい。 |
「こんにちは新元号!令和!」 |
|
![]() |
いや~新元号を聞くと時代の変化を感じますね~。 |
![]() |
平成もそろそろ終わりかぁ・・・ |
平成の間に随分とゲームは進化したもんだ。 |
|
![]() |
平成元年はどんなゲームが流行ってたかな? |
![]() |
平成元年に流行ったゲームというと・・・ |
やっぱりゲームボーイ版のテトリスだな~。 世界で3500万本も売れた化け物ゲームで… 世界中のゲーマーが電池切れで、だんだん薄くなる画面と戦いながら遊んでたわ。 「ゲームボーイ版のテトリス(1989年6月14日)」 |
|
![]() |
おひょー時代を感じるね♪ |
![]() |
平成元年は他にも・・・ |
天外魔境 ZIRIA 「天外魔境 ZIRIA(1989年6月30日)」 魔界塔士Sa・Ga 「魔界塔士Sa・Ga(1989年12月15日)」 魔導物語 「魔導物語 EPISODE II CARBUNCLE(1989年11月7日)」 ドラゴンスレイヤー英雄伝説 「ドラゴンスレイヤー英雄伝説(1989年12月10日)」 |
|
![]() |
・・・が出た年だな~。 |
![]() |
英雄伝説シリーズって長くやってますねぇ~。 |
(ビックリです) |
|
![]() |
平成にはじまって平成に終わったシリーズもあるぜ♪ |
ランスシリーズは平成元年にはじまって 平成30年のRance X -決戦-で完結しているな♪ (もしかしたら続編が出るかもしれんけど・・・) 「Rance -光を求めて-(1989年7月15日)」 |
|
![]() |
ランス1って平成なんだね。 もっと古いと思ってたよ。 |
![]() |
まさか完結まで約30年も付き合うとは思ってなかったぜ。 |
ランスみたいなシンプルでオスっぽいゲーム主人公は令和に出るんだろうか? |
|
![]() |
平成元年に発売された知られざる名作とかありますか? |
![]() |
知られざる名作か? |
けっこう有名な迷作ならあるかな~? 例えばエ○ゲーのはっちゃけあやよさんとか? 「はっちゃけあやよさん(ラーメンつくってる間に遊ぶクソゲと言う人もいる)」 |
|
![]() |
全然知りません。 マニアックなとこ攻めすぎです。 |
![]() |
はっちゃけあやよさんってどんなゲームかな? |
![]() |
昔ながらのエ○ゲー紙芝居ゲーム・・・ |
ゲームの選択肢が1ヵ所だけ(もしくはゼロ)の低ボリュームゲームだな。 「クセが強いので有名」? |
|
![]() |
低ボリュームの紙芝居・・・ |
![]() |
で、ストーリーも無茶苦茶で・・・ |
シリーズを重ねるごとに大人しいJKだった「あやよさん」が電波に変異し・・・ トラックに跳ねられて天国と地獄にいったり… 謎のセクシーオリンピックに参加したり… 宇宙人とセクシー対決したり… |
|
![]() |
意味が分かりませぬ。 |
![]() |
ま、簡単に言えばパロディだらけのお下品ゲームなんだけどね。 |
いまだに語りつがれ、特設ページで30周年記念をやってるわ。 「特設ページで はっちゃけあやよさん30周年記念とかやっててビビるわ。どんだけコアな世界を生き抜いてるんだよ」 特設サイトはココから |
|
![]() |
こんな変ゲーが30周年記念!? |
![]() |
へ~。 |
60Gちゃんみたいな過去にしがみついたオジちゃん達が応援したのかな~? |
|
![]() |
60Gみたいなオタクがもっと年をとったらどうなるんですかねぇ? |
![]() |
俺、老人になったら |
平成と昭和の変態ゲームを語りつぐ語り部になるんだぁ。 そして令和生まれのキッズに伝えたい。 |
|
![]() |
俺が若い頃は8色のエ○ゲーで興奮したと! |
![]() |
そんなん伝えなくていいですよ。 |
「というわけで新元号が発表されたので平成元年の思い出を雑に語りもうした」 |
|
TOPに戻る |