表参道アドベンチャー | |
![]() |
2011年11月13日 表参道アドベンチャーというゲームを知っているかな?1982年の4月に月刊アスキー別冊に掲載された国産初のAVGだよ。 |
![]() |
最近レトロゲームの話をしてないよ。 60Gちゃんサボリなのー♪ |
![]() |
そういえばそうだな。 最近は新作ゲームの話が多いな。 |
![]() |
よし! |
「表参道アドベンチャー!」 ![]() |
|
![]() |
上の画面が国産初のアドベンチャーゲーム「表参道アドベンチャー」かなー? |
![]() |
おう! |
![]() |
字しかないよ。 スタートボタンを押す前の画面かなー? |
「ゲーム画面に字しかないよー」 ![]() |
|
![]() |
これがゲーム画面。 文章だけのアドベンチャーゲームだな。 テキストアドベンチャーゲームなんて言われてる。 |
![]() |
このおじちゃん物凄い化石ゲームをもってきましたよ。 |
![]() |
なんせ国産で最初に発売されたアドベンチャーゲームだからな♪ 1982年4月に発売された月刊アスキーの「別冊Ah!Ski!」のダンプリストに乗ってたゲームなんだぜ♪ |
「ダンプリストってこんなの」![]() 昔は雑誌に乗ってたプログラムを、自分でパソコンに打ち込んでゲームを遊んでたんだぜ♪ |
|
![]() |
1982年というと戦後の焼け野原みたいな時代だね。 |
![]() |
そこまで古くねーよ。 |
「戦後の焼け野原」 ![]() |
|
![]() |
1983年7月にファミコンが発売されたからファミコンが発売される1年前のゲームだな。 |
![]() |
ファミコンよりも1世代か2世代古いゲームなんだね。 |
「ゲームのスクリーンショットを貼ってもゲームの面白さがまったく分からないかもー」 ![]() |
|
【表参道アドベンチャーを遊んでみるよ】 |
|
![]() |
まぁ・・・なんだ。 とりあえず遊んでみろよ。 遊べばどんなゲームか分かるだろ。 |
![]() |
これが最初の画面だよね。 どうやって遊ぶのかなー? |
「スタート画面」 ![]() |
|
![]() |
アドベンチャーゲームだからまず文章を読む。 そして行動する時は「文字を打ち込んでEnter」を押せばOK♪ |
![]() |
行動する内容をキーボードで直接打ち込むんだー。 |
![]() |
そーそー。 たとえばドアを開けたかったら「OPEN DOOR」と打ち込んで「Enter」を押す。 |
「OPEN DOORとかLOOKとか簡単な英語をキーボードで打ち込む」 ![]() |
|
![]() |
操作はシンプルで簡単だね♪ どういうストーリーのゲームなのかなー。 |
![]() |
主役はとあるビンボーな雑誌編集のスタッフ。 ライバルの月刊アスキーに侵入して破壊工作をするのが主役の使命。 |
![]() |
|
![]() |
営業妨害!? |
![]() |
Exactly(そのとおり)! 営業妨害が主役の使命だ! |
![]() |
かなーり軽いノリのゲームなんだね。 |
![]() |
アスキーのパロディ企画みたいな部分もあるな。 とにかくやってみ♪ |
![]() |
うんなのー。 |
「スタート時の画面」 ![]() |
|
![]() |
ビルに入って鍵をゲットしながら、ひたすら進めばいいんだねー。 |
![]() |
移動とアイテム収集がこのゲームの中心だな。 |
2時間後。 |
|
![]() |
ビルの中にある物置についたらゴキブリがいっぱいでてきまちた。 |
「ゴキブリ登場」 ![]() |
|
![]() |
ゴッキーを殺したら美しい黄金の鍵が手にはいるぞ♪ |
3時間後 |
|
![]() |
ビルに破壊兵器をおいて脱出完了なのー♪ |
「脱出完了」 ![]() |
|
![]() |
おーおー。 案外早く脱出したなー。 |
![]() |
ひたすらアイテムを探して・・・ 破壊兵器を設置して脱出するだけの内容だったねー。 |
![]() |
どうだった。 |
![]() |
昔のゲームって今遊ぶとレスポンスが悪くて微妙な気持ちになるけど・・・ このゲームはレスポンスの悪さをほとんど感じなかったね。 |
![]() |
文字を打ち込むだけのゲームだしなー。 文字を打ち込むだけなら昔も今もかわらんだろ。 |
![]() |
内容がシンプルすぎて物足りない部分もあるけど、自由度が意外と 高くて楽しめたよ。 ストーリーを今風にしたら今でも遊べるシステムかもー♪ |
「テキストアドヴェンチャーのかまいたちの夜とか遊んでみたいかもー」![]() |
|
![]() |
そうだ・・・言い忘れてた。 ビルから脱出して最後に「DONE」と入力すればゲームクリアだぜ♪ |
![]() |
ひゃっほー♪ |
![]() |
|
![]() |
今遊ぶと早くクリアできちまうんだなー。 |
![]() |
ゲームの最後はスタッフロールとか流れるのかなー。 昔のゲームのエンディングはあまり見たことがないから楽しみなのー♪ |
![]() |
|
![]() |
OKだけ? ゲームをクリアした後にOKだけが表示されたね。 |
![]() |
・・・・・。 |
![]() |
生まれてから沢山のゲームを遊んできたけど。 クリア後の画面を「OK」の2字で済ませたゲームは初めてだね。 |
「OKで終わりですかそうですか」 ![]() |
|
![]() |
スタッフロールぐらいは欲しかったかもー。 |
![]() |
スタッフロールなんて超高度な最新技術をゲームに求めるな! |
![]() |
![]() |
![]() |
ファミコン時代のゲームでもスタッフロールぐらいはあったと思うよ。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「マイコン時代のゲームはスタッフロール すらないゲームが多かったなー」 ![]() |
|
TOPに戻る |