RPG一代男 | |
![]() |
2021年4月7日 RPG一代男というTRPG漫画を知っているかな? 古参のTRPGファンなら誰もが知る不条理ギャグ漫画なの。 |
![]() |
今回は「RPG一代男」を語ろうかなぁ。 RPGマガジンで1990年~1999年に連載されてた漫画だぞっと(あとゲーマーズ・フィールドでも8話ぐらい連載されてた) |
![]() |
なんか知らないけど長く続いた漫画なんだね。 |
「今回の雑談はRPG一代男」![]() |
|
![]() |
なつい。 TRPG関係の漫画では一番好きな漫画かもしれない。 |
![]() |
RPG一代男ってどんな漫画かな? |
![]() |
TRPGを題材にした不条理ギャグ漫画だな♪ |
TRPGファンなら笑える不条理ネタがいっぱいあって、昔の漫画なのに今でも笑えるから凄い♪ 「Kindle版があったんで久しぶりに読んだが面白いわー(RPG一発男とRPG一代男が両方収録されてるぞ)」 ![]() 「和田アキ子アーマーwww」 ![]() 「裏技www」 ![]() |
|
![]() |
なるほど♪ 面白そうな漫画だね♪ |
![]() |
うん。 とくにRPGのダメージをリアル体験するために「プレイヤーがダメージを受ける話」は秀逸。 |
TRPGの古参プレイヤーはこの神回をしっかり覚えていると思う。 「RPGのダメージをリアル体験する話」 ![]() |
|
![]() |
当時のTRPG者のリアルな日々を思い出す良い漫画ですなぁ。 |
読んでて「あーこうしたわー」って懐かしい気分になりますわ。 「あーこうしたわー」 ![]() |
|
![]() |
更に この漫画はTRPGブームの終わりも描かれている。 |
TRPGブームの時はTRPGのルールが沢山発売されていたが ![]() TCGブーム(主にマジック:ザ・ギャザリングブーム)にTRPG業界が押され・・・ TRPGの発売数が減っていく。 ![]() ![]() |
|
![]() |
あーこんぐらいの時期になると、TRPGのルールブックを置くホビーショップがほぼ無くなりますねぇ。 |
![]() |
ホビーショップはあっという間に「TCGの支配下」になり。 |
一方でTRPGは少数派が遊ぶニッチな世界になっていた。 (ノω・、)クスン… (まぁ、TRPGブームの終焉はTCGと関係ない部分が多いけどー) |
|
![]() |
ちなみに当時はブログの管理人も |
アッサリMTGに寝返って、TRPGを少し捨ててたんですけどね♪ だってTCGブーム初期ってホント楽しかったもの♪ はは♪ |
|
![]() |
ガーン! TRPGを見捨ててTCGに移行した裏切り者がこんな近くに! |
Tさんは裏切りモノ存在に打ち震える! |
|
![]() |
これは遊戯王のカードゲームが流行し始めた時の話かな? |
![]() |
うん。 それぐらいの話。 |
もう何もかもが懐かしい。 |
|
![]() |
というわけでRPG一代男はかなりオススメ♪ 時代の変化も描かれた貴重な漫画だぞっと♪ |
![]() |
お爺ちゃんお婆ちゃんの思い出がつまった一冊なんだねぇ。 |
死にかけたお年寄りのお話は終わった話が多くて興味深いのぉ 「というわけで今回は、いにしえの漫画RPG一代男だったの」 ![]() 「ちなみにRPG一代男で最初に出てきたTRPGのルールはルーンクエスト。さすがはTRPGが分かっておられる素晴らしい」 ![]() 「今読んでもギャグがキッレキレでかなり面白い」 ![]() |
|
TOPへ戻る |