Beneath Apple Manor(ビニース・アップル・マナー) | |
![]() |
2017年12月6日 今回はBeneath Apple Manor(ビニース・アップル・マナー)! 1978年にでた最も古い商用CRPGだよ。 ローグ系でローグよりも古いね。 |
![]() |
今回は商業作品として最初に販売されたCRPG! |
ビニース・アップル・マナーで雑談するぜ! ローグよりも古いローグ系RPGでもある。 |
![]() |
ローグよりも古いのにローグ系? |
「今回はビニースアップルマナー」![]() ![]() 「日本のローグ系RPGはトルネコあたりから人気がでたねー」 ![]() |
|
![]() |
それでビニースアップルマナーってどんなゲームかなー? |
![]() |
簡単に言えば、一番古いローグ系のCRPGだな。 |
ゲームシステムはローグよりもシンプルでシステムにクセがあるぜ。 (ローグと比べるとアイテムやモンスターが少ない) 「ビニースアップルマナーの画面」 ![]() 「ビニースアップルマナーのコマンド」 ![]() 「こっちがローグの画面」 ![]() ![]() |
|
![]() |
へー、見た感じはローグに似てるねー。 |
![]() |
まーローグと似てる部分が沢山あるわな。 |
両方ともD&Dから影響受けてるし |
|
![]() |
それでビニースアップルマナーは |
コンピュータRPGの元祖といわれてたローグよりも先にリリースされたんだよね? ローグがビニースアップルマナーをパクったのかな? |
|
![]() |
いや、パクってはないらしい。 |
その件で、ビニースアップルマナーの作者ドン・ワースはこうコメントしている。 ――――――――――――――― ↓以下ドン・ワースのコメント↓ ――――――――――――――― |
|
![]() |
私がビニースアップルマナーの作者だよ。 |
ビニースアップルマナーはローグが登場する二年前にリリースされたよ。 「ローグより2年早い!」 ![]() |
|
![]() |
私はローグから何の影響を受けなかったし見たこともなかった。 |
ローグの作者もビニースアップルマナーを見たことがなかったようだね。 多分私たちは同じ発想を別個で思いついたのだろう。 |
|
![]() |
しかし私は少なくともこれだけは言える。 |
ローグは ビニースアップルマナーライクだね。 「ローグはビニースアップルマナーライク!(ドーン!)」 ![]() |
|
![]() |
うぉぉぉ! 超絶かっこいいの! |
ローグライクという言葉の印象が変わっちゃうかも。 |
|
![]() |
作者はユニークさんだな♪ |
そして、ビニースアップルマナーは映像的にもユニークな部分がある。 例えば説明書にのってる絵。 「ビニースアップルマナーの説明書にのってる絵」 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
(素人絵に見えるけど、指摘したらぶっ殺されるかな?) |
「ブログの管理人さんよりは上手いと思うけど、素人絵って感じがする説明書の絵」 ![]() |
|
![]() |
あと、これは噂だが・・・ |
顔つきスライムを最初に出したCRPGはビニースアップルマナーらしい (断定できねーけど・・・) 「ビニースアップルマナーのリメイク版に登場した顔つきスライム」 ![]() ![]() 「ビニースアップルマナーの説明書にも顔つきスライムの絵が・・・」 ![]() |
|
![]() |
ほーほー色々と新しいことをやってるんだねー。 |
![]() |
ビニースアップルマナーは海外でも知名度が低いけど、ユニークなことを沢山やってるんだよな~。 |
もしローグではなく、ビニースアップルマナーが有名になっていたら・・・ CRPGの歴史が変わっていた ・・・かもしれない。 |
|
![]() |
もしローグよりもビニースアップルマナーが有名だったら |
ローグライクじゃなくてビニースアップルマナーライクと言うようになるのかな? 超絶言いにくいかも。 「今回はビニースアップルマナー」 ![]() 「こっちはリメイクしたビニースアップルマナーの画面」 ![]() 「ビニースアップルマナーのスペシャルエディションはパッケージの絵が豪華」 ![]() |
|